スタッフの声 プランナー


Q. どんな仕事をしているんですか?
プランニングの仕事です。
プログラマー、デザイナーが動けるように方針を決めて、仕様書を作成。
チームが円滑に動けるようにスケジュールの管理などをしています。

Q. この仕事の道に進んだ理由を教えてください。
もともと創作系の仕事がしたいとぼんやり考えていて大学へ進みました。
そこでゲームに触れるうちにこの道に進み始めました。
大学に通いながらゲームの専門学校にも行ってダブルスクールという形で勉強しました。

Q. どうしてアクセスゲームズを選んだのですか?
インターンシップに来て社内の雰囲気を知るうちに、ここで働きたいと思うようになりました。
もともと携わりたかったアクション性の高いゲームを手がけていることも決め手になりました。

Q. 入社して感じたことってあります?
理想通りの仕事ができています。
企画力を発揮していける仕事。満足しています。
資料を作ったり事務的なことばかりではなく、クリエイティブな仕事をさせてもらっています。
イベント関連もしっかりしていて、季節のイベントも楽しませてもらっています。

Q. やりがいを感じるのはどんな時?
自分の立てた企画がプログラマーやビジュアルアーティストの手によって、ゲームに反映されるところですね。

Q. 仕事でこだわっている部分は何ですか?
企画段階で中途半端なことをすると後々影響が出ます。
ちゃんとしたものをプログラマーやビジュアルアーティストに流すよう心がけています。
いろんなジャンルのゲームを体験して自分の企画に活かせるようにもしています。

Q. 休日の過ごし方は?
お昼まで寝ちゃうことも多いけど、がっつり時間が取れる日ですからね。
ゲームはもちろん、ゲーム以外の趣味にも時間を費やします。
ブログでも書いたのですが、最近アクアリウムを始めました。

Q. 一番好きな社内イベントは何ですか?
年末年始のイベントラッシュです(笑)
企画のコンペについても意欲的な取り組みだと思います。

Q. どのような学生時代を過ごしてましたか?
文芸学部で、文学や文芸の勉強が主でした。
小説系の創作方面からゲームに絞り込みました。
大学4回生の時にダブルスクールを始めました。
専門学校では企画書の作り方を学んだり、実際にチームを組んでゲームを作ったりもしました。

Q. 今後の目標をお聞かせください。
プロジェクトのプランナー全体を引っ張れるようになりたい。
ゆくゆくはゲーム全体を引っ張るディレクターにもなりたいと思っています。

Q. アクセスゲームズを志望する人に一言!
しっかりゲームを作らせてもらえる会社だと思います。
本当にゲームが好きで、ゲームを作りたい人は志望して間違いないと思います。
スタッフインタビューTOPへ戻る